こんにちは!福岡県北九州市に拠点を置き、解体工事・家屋解体を手掛ける株式会社大野です!
解体工事の現場では、たくさんの重機が使われています。
「見たことはあるけれど、名前までは知らない……」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、解体工事の現場で活躍する重機について、その名前や特徴をご紹介します。
油圧ショベル
解体工事で通常使われるのは「油圧ショベル」と呼ばれる重機です。
戸建ての住宅やアパートなど、比較的小さい建物の解体に用いられています。
油圧ショベルにはさまざまなサイズが存在し、建物や敷地の大きさに合わせて使い分けています。
ロングアーム(ロングブーム)
ビルやマンションなど、階数の高い建物の解体で使われるのがロングアーム(ロングブーム)です。
油圧ショベルのアーム部分が、より長くなっているのが特徴です。
作業可能範囲は10m程度ですので、3~4階程度の建物の解体によく利用されます。
ツーピースアーム(ツーピースブーム)
ロングアームと比べるとアームの接合箇所が1か所多くなっています。
より高さのある建物の解体作業が可能です。
作業可能範囲は15m程度で、5~6階程度まで対応できます。
ロングフロント
マルチブームとも呼ばれています。
40~50メートルの高所の作業にも対応する、代表的な大型重機です。
アームの接合場所が複数あるため、より高い場所にアームを伸ばすことが可能となります。
重機オペレーターの技術に注目しよう!
大きな重機が動く様子は、非常に迫力があってかっこいいですよね!
しかし重機の性能は、重機を操作する「オペレーター」の技術があって初めて生かされるものです。
解体工事の仕事に興味がある方は、解体の現場を見かけたら、ぜひ自分の腕のようにアームを操作するオペレーターの技術に注目してみてください。
【求人】正社員募集中!
現在弊社では、解体工事・外構工事・建築工事を担うスタッフの募集を行っております。
本日ご紹介したような重機の操作など、さまざまな技術が身につけられます。
働きやすい環境の弊社で、手に職をつけませんか?
「建設業に興味がある」「解体業者として働いてみたい」という方は、どうぞお気軽にご応募ください。
お仕事のご依頼もお待ちしております
株式会社大野は、福岡県を中心に戸建て住宅や店舗などの建築工事と、ビル・家屋などの解体工事を承っております。
各分野で熟練の職人をそろえ、お客様のニーズをカタチにいたします。
ぜひ一度ご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
〒802-0032
福岡県北九州市小倉北区赤坂3丁目7-21-202
TEL:093-512-6620 FAX:093-512-6621
【セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等】
上記等に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする